続・P2415Q導入時トラブルのメモ
ハーイその後。
- COMON DP-30は返品して、差額でルーメン LDC-MDP30 MiniDispaly Port - DisPaly Portケーブルを購入
- DP-30よりはマシだけどやっぱりブレブレでとても常用できない。フレームレートを30に下げても同じ。
- 年末をまたいで一週間過ぎちゃったし、こっちはCOMONとは違って4K対応とかDPの規格バージョンとか書いてないからちょっと返品はできないかなー
- 結局、サンワサプライのKC-DP3を購入、正常に使用できるようになりました。久々に安物買いの銭失いをやっちまったでー
- 上記をやってる間、ThinkCentre M73 Mini-TowerにHDMI・DVIがないので、以前のPCで使ってたグラボをつけてみた。
- 画面映らなくなった!グラボからも、オンボードからも。さらにビープ鳴ってる!
- グラボ外しても、CMOSクリアしてもダメ。
- オンボードのVGAから出力されてるんでは?と思ったけど、P2415QにはVGAの入力がない!やっぱまだ保険にレガシーも必要だわー。
- VGA入力あるモニタを実家から持ってくるとかはいやだなあ(20インチ以上のしかないから運びたくない)、どうにかなんないかなー
- VGAtoHDMIのアダプタ
をAmazonで発見!1500円。発注。
- レビューだとハズレもぼちぼちあるみたいだけどうちでは正常に動作した(電源はUSB接続が必要だった)。
- やっぱVGAでは映った。BIOS画面でなんかエラーで止まってるだけだった。F2かなんか押して起動を続行したら普通に起動。
- BIOSの項目を眺めたが、どうもオンボードとグラボを共存できないっぽい。グラボ使用は諦める。ファンうるさいしね…
- 以後問題なし。HDMI(VGA)接続では…。
- ただし今度はDPが認識されないorz
- もうちょっとだけ続くんじゃ
- HDMI接続の際、電源不要タイプのHDMI切替機を使ってるんだけど、PC(-VGAtoHDMI)-切替機-P2415Qで映らなかった。
- HDMIは急がないのでまたそのうちどうにかする。
ということでとりあえず安定。あとはラックの組み換えだなあ。
あーそうだ今後のためのメモ:塵の雨日記 - DisplayPort接続時のディスプレイのオンオフによるウィンドウの再配置について